▲トップへ戻る
学び、そして塾生同士で語らい、瞑想をし、思索をしたあと、
さらに塾長とのやり取りのなかで、その学びを明確にしていきます。

学んだことを具体的に行動に移すのが、「素心学」です。
そのためには、あやふやな点は解消しておかなければなりません。
学びが深くなればなるほど、疑問も生じるはずでしょう。

自分の思いを口にすることで、その形がととのえられてきます。
やがて、言葉を越え、顔と顔、呼吸と呼吸で伝わるなにかが
感じられるにちがいありません。
お釈迦さまが説法するとき、ひとことも話さず、

一輪の花をひね(拈)って聴衆の前に差し出したところ、

ひとりの弟子だけがその意を理解し、静かにほほみました。

そのことから「言葉を使わず、心から心へ伝えること」を

拈華微笑(ねんげみしょう)」といいます。